猫啼温泉 式部のやかた 井筒屋
住所:
〒963-7855 福島県石川郡石川町字猫啼22
TEL:
0247-26-1131
宿の紹介
猫啼温泉 式部のやかた 井筒屋は、福島県石川郡石川町にある創業明治二年の老舗温泉旅館で、和泉式部ゆかりの湯としても知られています。山あいの静かな地に佇み、館内には「櫛上げの石」と呼ばれる史跡が残され、古より続く湯治の文化と文学的な趣を感じさせる情緒豊かな空間が広がっています。
泉質はアルカリ性単純弱放射能泉(放射能泉)で、無色透明の湯はやわらかく肌になじみ、神経痛や関節痛、痛風、高血圧、冷え性などに効能があるとされています。湯上がり後も肌がすべすべとすることから「美人の湯」とも呼ばれ、湯治目的の滞在客にも長年愛されています。
大浴場や露天風呂では、四季の風景を眺めながらゆったりと湯を楽しむことができ、春の桜、新緑、秋の紅葉、冬の雪景色とともに、自然と一体になるような穏やかな時間を過ごせます。館内にはゆとりある休憩スペースやラウンジもあり、夜には静寂に包まれた山の空気を感じながら心身を癒やすことができます。
客室はすべて和室を中心とした落ち着いた造りで、純和風の趣を残しながらも清潔感のある空間に整えられています。広縁や畳の香りが心地よく、季節によっては障子越しにやわらかな日差しが差し込み、ゆっくりとした時間の流れを感じられます。
夕食は地元石川町や会津地方の旬の食材をふんだんに使った会席料理で、郷土の味と丁寧な盛り付けが評判です。特に「いしかわ牛」をはじめとする地産の山の幸、川の幸が供され、季節ごとに献立が変わるため、何度訪れても新しい味わいに出会えます。朝食も手作りにこだわり、地元の米と味噌汁を中心に心温まる内容です。
館内にはお土産処もあり、猫啼温泉にちなんだ猫モチーフの品や地元の銘菓などを購入することができます。全館でWi-Fiを利用でき、バリアフリー設備や車椅子対応の客室も用意されており、年配の方や家族連れにも利用しやすい環境が整っています。
自然に包まれた静寂の中で、文学と歴史、そして温泉の癒しが融合した井筒屋は、日常を離れて心を鎮める特別な時間を過ごすのにふさわしい宿です。
アクセス
JR水郡線・磐城石川駅から車で約3分、東北道・矢吹ICから車で約25分。


