あわら温泉 まつや千千

住所:

〒910-4196 福井県あわら市舟津31-24

TEL:

0776-77-2560

宿の紹介

あわら温泉 まつや千千は、福井県あわら市に位置する由緒ある温泉旅館です。明治時代から続く老舗旅館として地元の人々や観光客に親しまれ、北陸の豊かな自然と食文化、そして上質な温泉を楽しめる隠れ家的な宿として高い評価を得ています。

旅館の建物は伝統的な日本建築の美しさを今に伝え、数寄屋造りを基調とした格調高い佇まいが特徴です。玄関に一歩足を踏み入れると、季節の花が活けられた床の間や、磨き上げられた廊下、日本庭園の眺めが目に飛び込んできます。館内には、歴史を感じさせる古い柱や欄間など、職人の技が光る意匠がいたるところに散りばめられています。

客室は全部で40室あり、純和風の和室から、ベッドを備えた和洋室まで様々なタイプが用意されています。特に人気があるのは露天風呂付きの特別室で、プライベートな空間でゆったりと湯浴みを楽しむことができます。すべての客室からは中庭や日本庭園の景観を楽しめるよう設計されており、四季折々の風情を感じることができます。

まつや千千の誇る温泉は、1300年の歴史を持つあわら温泉の湯を源泉かけ流しで楽しめます。無色透明でわずかに塩味を感じる湯は、ナトリウム・カルシウム塩化物泉に分類され、神経痛や筋肉痛、関節痛などに効能があるとされています。大浴場「千の湯」は、広々とした内湯と四季の移ろいを感じられる露天風呂を備えた贅沢な空間です。特に夜明け前の静けさの中で楽しむ朝風呂は、訪れる人の心を癒す特別な体験となっています。

料理においても、まつや千千は卓越した評価を受けています。食事処「千千亭」では、日本海の新鮮な海の幸と福井の山里の恵みを活かした会席料理を堪能できます。特に冬の味覚として知られる越前ガニ(ズワイガニ)、福井県が誇る若狭牛、地元で採れた新鮮な野菜など、地産地消にこだわった料理は絶品です。また、北陸地方の名物である越前そばや福井県の銘酒なども取り揃えており、地元の食文化を存分に味わうことができます。

まつや千千では、季節ごとに様々な文化体験プログラムも提供しています。春には北潟湖の桜クルーズ、夏には地元の伝統行事である「あわら湯かけまつり」への参加、秋には越前焼の陶芸体験、冬には雪見風呂と共に楽しむ地酒の利き酒会など、四季折々の福井の魅力を体験できるアクティビティが充実しています。

施設内には、美容と健康を追求するための設備も整っています。エステサロン「和みの癒し」では、地元の特産品である越前和紙や若狭塗りの箸を使ったオリジナルトリートメントなど、伝統工芸と美容を融合させたユニークなメニューが人気です。また、瞑想室や足湯テラス、散策用の日本庭園なども完備されており、心身ともにリラックスできる環境が整えられています。

まつや千千は、持続可能な観光業の実現にも力を入れています。地元農家との契約栽培による食材の調達、エネルギー効率の高い設備の導入、伝統工芸品の積極的な使用と販売促進など、地域経済の活性化と環境保全の両立を目指した取り組みを行っています。これらの努力が認められ、エコツーリズム推進団体からの表彰も受けています。

2016年に一部改装を行ったまつや千千は、伝統を大切にしながらも現代のニーズに合わせたサービスを提供し続けています。特に外国人観光客に向けた多言語対応やベジタリアン・ヴィーガン向けの料理メニューの開発など、多様な文化背景を持つ宿泊客にも配慮したおもてなしを心がけています。

あわら温泉 まつや千千は単なる宿泊施設ではなく、日本の伝統的なおもてなしの心と北陸の魅力を体感できる場所として、訪れる人々の心に残る思い出を創出することを使命としています。静けさの中で日本の美意識と向き合い、心の奥底から癒される、そんな特別な時間を提供し続ける宿として、今後も多くの人々を魅了することでしょう。

アクセス

あわら温泉 まつや千千へは、JR芦原温泉駅からタクシーで約15分、または北陸自動車道金津ICから車で約20分です。